研修を実施しました『KYT研修報告』 2018.06.26研修報告 KYT研修報告 安全衛生委員会の職員が自ら講師となり、 “労災事故の現状” “ボディメカニクスの7原則” “5S活動” “ヒューマンエラーとリスクテイキングな事故を防ぐ方法” を参加職員に分かり易く説明しました。 参加職員は、改めて自分の行動を振り返ることができたようです。 “5S活動”は、労災防止の面だけではなく、 効率的な業務にも有効であることを学びました。 研修最後は、 実際にありえそうな現場のリスクテイキングな行動 を事例に“4R法”で話し合い、“タッチアンドコール” を実践してもらいました。 単純なことではありますが、 スキンシップや声の掛け合いだけでも、チームとしての 連帯感が生まれるものなのです。 明日からは、自分の持ち場で絆を強めて、最高のチームケア目指しましょう!! Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 研修報告 Staff VOICEを始めます。 【西三条】お誕生日イベント~巨大プリンでお誕生日をお祝い!!... 関連記事一覧 スキルアップ研修~食事の介護~ 感染症対策内部研修を行いました! 記録向上研修開催しました! 食事介助の研修を行いました! 介護職のための医療研修 第2弾 褥瘡予防研修 福祉車両研修